午前11時までのご注文:翌営業日以降、順次発送いたします。税込11,000円(本体価格10,000円)以上ご購入で送料無料(送料880円弊社負担)。
MV

1月の香ディネート


※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「御題銘香 夢」「御題銘香 夢 志野流御家元 御歌入」はご好評につき残りわずかとなっております。
直営店の在庫状況は各店にお問い合わせください。(1/8追記)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「香ディネート(コーディネート) 」。
その時期のおすすめの香りと器をピックアップし、さまざまな日常のシーンに合わせた「香りある豊かな暮らし」をご紹介する企画です。
暮らしの中に香りを取り入れて、毎日がより豊かになるようなご提案ができればと思います。

お題「夢」にちなんで
新たな年に願いを込めて


冬の寒さがますます厳しさを増す中、新しい年が明ければ、 今年をどんな一年にしようかと、気持ちも新たに過ごす方も多いと思います。
新年にふさわしい真っ白な器と、お題にちなんだ赤いお香「御題銘香 夢」で、 縁起の良い初夢に、新たな年への願いを込める「香ディネート」です。

宮中で行われる「歌会始」
お題にちなんだ意匠と香りを

御題香たとう紙を開く


毎年1月に宮中で行われる「歌会始の儀」。
天皇陛下の御製、皇后陛下の御歌をはじめ、 皇族方・召人・選者の短歌とともに、国民の詠進より選ばれた歌が 晴れやかに披露される伝統の場です。
今日では海外からも短歌が寄せられるなど、世界的にも稀な 国民参加の文化行事となっています。


三輪純子氏原画
古歌の栞


令和七年のお題は「夢」。
松栄堂では年ごとのお題をモチーフに、お香や香りのギフトセットを提案しております。


「御題銘香」は数量限定のお香です。
その年ごとのスティックタイプのお香8本と、勾玉型の簡易香立をセット。
画家 三輪純子氏による特製たとう紙に、 書家の菊池彩氏による古歌を合わせてお詰めしています。


年暮れぬ 春来べしとは 思ひ寝に
        まさしく見えて かなふ初夢
           『山家集』西行


きっとすばらしい春が来るに違いない、そんな気持ちで眠ると、 まさにそれがかなったような初夢を見た、という古人の歌。
新春に願いを込めて眠りにつく、今と変わらぬ人の思いに気付かされます。


※直営店では特別に志野流香道家元 蜂谷宗玄宗匠による御歌を添えてご用意しております(古歌は含まれません)。

真っ白な器に赤いお香
縁起の良い初夢を願って

香立・香皿


ふんわりと空気をまとったようなマットな質感の「長手香皿 しろ」。
シンプルでちょこんとした姿がかわいい「つまみ香立 ひさご 白」と、 真っ白な器を組み合わせ、干支でもある白蛇に見立ててみました。


お香をたてる


白蛇は、財を与える弁財天の化身とされ、 初夢に関わらず夢に見ると縁起が良いと言われています。
「御題銘香 夢」の赤いお香を立てれば、紅白のおめでたい景色が浮かびます。


毎年オリジナルの香りでご用意している「御題銘香」。
本年は、凛とした落ち着きのある香りに、爽やかな甘さを加えました。
新年にふさわしい、明るい香りをお楽しみください。


香立5色


「つまみ香立」は全五色。
五行になぞらえてご用意しております。
選ぶお香やその時の気分に応じて、選んでみてはいかがでしょうか。


※「つまみ香立」は2025年1月1日より新価格でご用意いたします。

初夢を運ぶ宝船
賑やかな香りのセットを贈りものに

特撰御題香初夢


贈りものには「特撰御題香 初夢」をご用命ください。
お題にちなんだギフトセットとして、 縁起の良い初夢を運ぶ宝船をモチーフにした品を詰め合わせています。
数量限定品につき、完売の際はご了承ください。


メインイメージ


新しい年の始まりを、新しい香りで寿ぐひととき。
せっかくなら器も新しくしてみませんか。
やさしい残り香の中で、素敵な初夢に出会えますように。

並べ替え:
商品名
価格(安い順)
価格(高い順)
9
9